つまみ細工で素敵なストラップができました♪
令和2年2月20日の山北会場Bクラスでは、「手芸タイム」として、「つまみ細工でストラップ作り」のイベントレッスンを開催しました。
講師は、チャージの会員さんでもある栗田さん。つまみ細工など、とても器用で作品も多数作っていらっしゃいます。今回は、ご指導いただいてストラップ作りに挑戦しました。
10名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
つまみ細工は江戸時代から伝わる日本の伝統工芸です。布を正方形に切り取ってから折り畳み、組み合わせによって様々な形をつくる技法です。
先生が、材料をあらかじめ準備してきてくださったので、とても作りやすかったです。
みなさん、和気あいあいと楽しく作業をされていました。
やっぱり、みんなで何か作業をするのは とっても楽しいですよね♪
柄のついた花びらをどこに付けようか、などもそれぞれの個性や感覚が表れて素敵なストラップが出来ました。
あすぽで、手芸などのイベントを開催するのは とても久しぶりでしたが、皆さん楽しんでいただけたようで、また素敵な作品も出来上がってとっても良かったです。
「とっても楽しかった!」「器用ではないので、うまく作れるか心配だったけど、キレイに出来上がって嬉しい♪」「母にプレゼントします☆」
「またやりたいです」「今度は、もっと大作に挑戦してみたい!」といった感想が聞かれました。
また、機会があれば「手芸タイム」を開催していきたいと思います。
今回参加できなかった方も、ぜひ次回はお越し下さい。お待ちしています(*^_^*)
ご指導下さった栗田先生、ご参加の皆さん、ありがとうございました。